忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

dirty tricks
 卑劣漢。




 ネットというか何処の世界にもマスコミに乗じて、保身の為に特定のターゲットを作って叩きを行う人間が居ます。別にその保身の欲求は否定はしません。ヒトを含めた生物には生存本能のようなものが在りますし、誰だって自分の身がかわいいですから。もう自分らの悪事から取りあえず目を逸らさせる為にそういう特定の人間を叩いたりして祭り上げるわけです。テレビ朝日なんてのはもう劣悪すぎて目もあてられない感じです。個人的には朝日新聞はその内容がかなり良い方だと思いますけど、あのテレビ朝日というのは最悪です。
 何時の時代も昔から生活に困っている貧しい人たちがいました。私も子供の頃そういう人をいくらか見ましたし、今になって思い返して「ああ、あの人は貧しかったんだ」とか「子供とは言えそういう人たちのことに気付かなかった自分は愚かしかったガキだな」とかそういう人たちに何故か不思議と申し訳ない気持ちになることもあります。そして今現在になってそういう人たちをマスコミやその他の特定の連中は見世物の如く取り上げてネタどころか道具にしているわけで、そして自分らを含めた社会に害毒垂れ流す悪徳な連中から目を逸らさせようと小学生みたいな分かりやすい構図でそれこそ「わかりやすく」頭の悪い人たちの反感を煽っているわけです。Not currently under Education, Employee or Traineeについてこれを祭り上げることもそうです(ネタにもするし道具にして利用もするという極めて悪質な行為です)。
 大体がNot currently under Education, Employee or Traineeの定義によれば専業主婦も定年退職された方も大多数の中小企業経営者・小口事業者の人たちも全てこれに該当します。こういった人たちはもっとマスメディアやネットの一部のバカ共に怒りをぶつけていいと思うんですけどね。
 で、家が金持ちで月に遊興費で何十万とか下手をすれば何百万も使うとかそういったお金持ちの家のボンボンみたいな人も居ます。アメリカとかだとこれよりゼロが一つや二つ増えたりするのかもしれません。この人たちだってNot currently under Education, Employee or Traineeな場合も多々ありますし、仮にTraineeやEmployeeでも籍だけおいて悪事に浸ったり遊び呆けているNot currently under Education, Employee or Traineeどころか給料入って遊び呆けという非常にあざといことになっている場合もあります。昔はそういうボンボンな人たちは親のスネかじりと言われてましたけど、今だってそういうNot currently under Education, Employee or Traineeではあるが何故かNot currently under Education, Employee or Traineeと見做されない人たちは大勢居るでしょう。私はこういった人たちのことを否定するつもりはありません。というかほとんど逆です。悪事に染まるのが良いわけはない、つまりはあまり大きな声では言えませんが(共産主義的な漠然とした意味で)そういった類のことについてのカネの回りに貢献してしまうことを是とするわけはないですが、そうではない限り彼らが使えるお金をどう使おうがそんなもの彼らの勝手です。Not currently under Education, Employee or Traineeがどうこうというバカ丸出しの因縁付けで一般市民叩くマスコミやそれに乗じるネットの一部の連中はそれこそ社会に悪徳害毒垂れ流す商売であぶく銭どころかバカ金稼いでその挙句それを家計の貯蓄にまさか回すんではないでしょうね?それこそそのバカ金をタイガーマスクさんみたいに恵まれない子供たちのために寄付をしたり先天的に障害を持った人たちの為に使ったり交通その他の事故等で障害を負ってしまった人たちの為に散財するというのなら、そういう連中の言うそういったことにも耳を傾ける価値はあります。というか匿名タイガーマスクさんの様な方々には心から尊敬の念を覚えます。が、しかしそういったバカ金な連中はそんなことにはカケラも興味はありません、せいぜいいいとこ自らの保身程度のことです。初等のマクロ経済学の教科書を百回くらい読んでこいバカが(マル経でも可(笑))、という話になってしまうわけです。そんな最悪な連中の貯蓄に回されるくらいであれば、そんな連中には一円も稼がれない方がはるかに日本経済にも日本の社会の為にもなるわけです。そういうことを何も理解していない連中がNot currently under Education, Employee or Traineeがどうこうと言って特定の個人(を微少に改変したり、見せかけたり、いわゆるなりきりを行ったりして)やカテゴリーを捏造して叩くわけですから、はっきり言ってもう笑うしかない。養老孟司さんがそれをおっしゃってたというものをどこかで読んだんですけど、あのマスコミ(ジャーナリズム?まともな人・賢い人たちももちろんいらっしゃるのでマスコミやジャーナリズムという言葉であまり一まとめにはしたくはない)を始めとした、というかネットの一部に蔓延ってるゴミクズみたいな連中は、一回一定期間におけるみんなでの集団農作業にでも従事すればいいわけです。もちろんそうなったら私も当然参加します。我々の世代を含めたどの世代でもそうですけど特に年配の人たちに勘違いしてる人たちが多そうなので一言言わせてもらいたいんですが、ネットの一部でみんなでどうこうという連中というのは、あれは「みんなで何かやる」のが趣旨なのではなくてて、「(みんなで)暴力をやったらめたら振るう」のが目的であり趣旨なわけです。「みんなで」はあくまで括弧の中なわけです。つまりああいった連中というのはみんなで赤信号わたるのは恐くないどころか楽しくて仕方が無いが、しかしみんなで青信号わたるのは恐くて仕方が無いという連中です。実際、その養老孟司さんの提案を実現してみれば分かると思いますが、そうやって群れてた連中に限って「は?農作業?ダリーウゼーやんねーよバーカ」とか言って参加したがらないことは火を見るより明らかです。


 こういった被害に合っているのはNot currently under Education, Employee or Traineeだけではなく政治家や場合により官僚の人たちもそうです。政治家の仕事というのはマスコミのカメラの前で朝令暮改な説法のようなセリフを垂れ流すことではないです。政治家の人たちはマスコミの前でそういう態度を取りそういう類の中身の無いセリフを垂れ流させられることを強要させられているわけです。何によって?と言えばマスコミ自身によってです。「民衆の代弁者たる」マスコミ様によって「(主には)マスコミが『民衆の代弁者』であることをこれぞとばかりに示させられる為に」、政治家はそういった圧力を掛けられるわけです、が、もう現在の日本のマスコミというのは民衆の代弁者どころか民衆の代弁者の振りをして実は民衆を踏みつけてあざ笑っているような最悪な連中です。
 私の知る限りでは一人だけマスコミの前でパフォーマンスではない国民のことを真に思った発言をしてくれた政治家が居ます。前原外相です。「外交は様々なチャンネルで行われている。その全てを今ここで明かすことはできない」という前原外相の発言は非常に良心的なものであり、真に国民のことを考えている、少なくとも国民をバカにはしていないものです。一般市民に政治家の活動全てを明かすことなど出来るわけが無いです。そんなに庶民がどうこうと言って自分はナメ腐った仕事内容で何億や何十億のバカ金稼いでる分際で公共電波使ってフザけたことばかり言うどっかの芸能人みたいに政治家を叩くんだったら(ネットの掲示板やブログや200円のノートブックに鉛筆で書いていればよろしい)、一回「庶民」と政治家を逆転させてみればいいんです。何の意見も行動もまとまらずに即刻国は崩壊です。簡単に言えば、いわゆる庶民の人たちは政治家のような仕事をできるアタマ(能力や知識)を持っていないのでそういった仕事はできませんし、政治家個々人はおおむね庶民程に単純労働で効率をあげることは出来ません。だいたい「庶民versus政治家」という構図がもうマスコミの奸計にまざまざと嵌ってしまっているわけであって、別に庶民と政治家が対立する必然性など何処にも存在しません。
 ちなみに政治家には自分を重要人物だと思っててもらわなければ困ります。国民の生活がかかっているわけですから。だから石原慎太郎さんみたいな人はその意味では政治家としては理想的ではないかと思います。実際に何やってるのか一般庶民の私には分かりませんけど。だからアホみたいに「人々のために!皆さんのために!なんちゃらかんちゃら誠心誠意がんばります!」とか選挙活動でたわけた朝令暮改の典型のようなことを言う必要なんか無いどころか有害ですらあるんですね。「自分はこういった政策を打ち出し、具体的に何々こういったことを行うつもりです」ということを選挙前にきちんと提示するということを行うべきなんですね。あんな「何々党のなんとかです!皆様のあたたかいご支援をなんとかかんとか!」なんてものは騒音以外の何物でもないわけです。小沢一郎さんは少なくとも新聞の報道によると具体的内容に沿って選挙前のマニフェストに順じるべきだということを言っておられました。特に我々の世代に多いんですけど、政治に興味の無い人間が多すぎるというのも確かに負の要因として存在します。だから政治家はああいった客寄せのくだらん文句を吐かなきゃいけないという方向へ傾いてしまうんですね。鳩山由紀夫前首相の「国民が政治家の言うことに耳を傾けなくなった」という発言も、マスコミは必死で叩いてましたが、一概に却下否定できるものではないです。鳩山さんの政治政策に問題があるというのなら、それを具体的に指摘して議論でもなんでも行えばいいわけですね、しかしやはり残念なことにマスコミが行っていることは単なるチンピラの因縁づけの叩きみたいなもんです。よってこれに関しては一概に政治家が悪いとかそういったことを言ってしまえる類のことではないです。


8:32 2011/02/18
PR
| prev | top | next |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
SS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny